先が見えない/見えすぎるという不安を示す技術者に投げかけたい言葉
2023.07.17 (月)
異常気象、世界中で続く紛争、経済情勢不安、感染症の拡大、人工知能の進化等。 情報や通信技術の発達により世界で起こる様々な問題や課題が時間差なく、容易に入手できるようになりました。 … 続きを読む
先が見えない/見えすぎるという不安を示す技術者に投げかけたい言葉
2023.07.17 (月)
異常気象、世界中で続く紛争、経済情勢不安、感染症の拡大、人工知能の進化等。 情報や通信技術の発達により世界で起こる様々な問題や課題が時間差なく、容易に入手できるようになりました。 … 続きを読む
最終回 技術者育成の基本である普遍的スキル解説の総集編 日刊工業新聞「機械設計」連載
2023.07.11 (火)
Image above was referred from 日刊工業新聞社「機械設計」HP 日刊工業新聞社の月刊誌である機械設計で、 技術者は専門性だけでは生き … 続きを読む
2023.04.24 (月)
一昨日から始まっているG7労働雇用相会合。 この会合においてキーワードとなっているのが 「人への投資」 です。   … 続きを読む
2023.03.27 (月)
今も昔もそうですが、技術者は対面での打ち合わせ、電話での会話を好まない傾向があります。 個人差があるといっても、技術系以外の社員と比較して明らかに会って話す、電話で話すということを回避しようと … 続きを読む
2023.02.13 (月)
企業組織で最近増えている要望が「若手技術者の育成に対応できる技術者を増やしたい」ということです。 若手技術者を育てるのには、従来のOJTが基本となるのが一般的です。   … 続きを読む
”若手技術者の基礎作り”の解説記事寄稿「企業と人材」産労総合研究所
2023.02.06 (月)
産労総合研究所が発行する人材開発情報誌「企業と人材」の2023年2月の特集である”若手技術者の基礎作り”について、同編集部の要望に応じて解説記事を寄稿しました。 題目は、 … 続きを読む
2022.11.21 (月)
COVID-19の拡大によって急速に普及したオンラインでのコミュニケーション。 この手のツールに対する対応力は、年齢に反比例するのは不可避といえます … 続きを読む
やらなくてはいけないでしょうかと発言する若手技術者は組織の荷物となる
2022.10.24 (月)
経験が不足する若手技術者の中には、 必要以上に効率を重視するため業務の選択と集中をしようとする方々が居ます。 そのような若手技術者が良く発言することに、 &n … 続きを読む
2022.08.15 (月)
「私もそう考えていました」と後出し的に発言する技術者が周りにいないでしょうか。 若手技術者を中心に、中堅の技術者でも多く見られる言動です。 … 続きを読む
2022.02.14 (月)
技術者は自分の手元の業務を自分のやりたいようにやりたがる傾向にあります。マネジメントから見ると、それは時に不可解に映るかもしれません。 – 自分の考えるように仕事を進めてみて、それがあっているの … 続きを読む