2022.08.15 (月)
「私もそう考えていました」と後出し的に発言する技術者が周りにいないでしょうか。 若手技術者を中心に、中堅の技術者でも多く見られる言動です。 … 続きを読む
2022.08.15 (月)
「私もそう考えていました」と後出し的に発言する技術者が周りにいないでしょうか。 若手技術者を中心に、中堅の技術者でも多く見られる言動です。 … 続きを読む
2022.06.20 (月)
企業において人材は大変重要であり、その育成方法にはOJT、 つまり実務を通じて成長してもらうという考えが一般的です。 その中で技術者というのはどのような業務内容だとしても、 技術的 … 続きを読む
2022.06.06 (月)
デジタル化は、一例としてデジタルトランスフォーメーション(DX)という表現もされながら、 今様々なところでトレンドワードとして用いられている印象です。 今回はデジタル化という取り組みに対し、 ど … 続きを読む
2022.06.04 (土)
経済財政運営と改革の基本方針2022が発表となりました。 経済財政諮問会議で示された骨子案であり、今後の日本が何を目指すのかという指標にもなる部分です。 よって、日本 … 続きを読む
2022.05.23 (月)
技術者は専門性至上主義という知っていることこそ正義、 という思想を有しています。 この専門性至上主義を有する技術者に対する対応については、 過去にコラムやメルマガで何度か取り上 … 続きを読む
第3回 技術業務報告に必須の技術者の論理的思考力 日刊工業新聞「機械設計」連載
2022.05.10 (火)
Image above was referred from 日刊工業新聞社「機械設計」HP 日刊工業新聞社の月刊誌である機械設計で、 技術者は専門性だけでは生きられない! … 続きを読む
2022.05.09 (月)
新人技術者の技術力を高めるために重要なOJTは何か、ということについて考えてみたいと思います。 今年4月に入社した技術系新入社員も配属され、 GW明けの5月中旬以降順 … 続きを読む
2022.04.25 (月)
今回は、技術系新入社員である技術者に必須の簡単な業務を通じた他部署の方との顔合わせ、 ということについて述べます。 いよいよ4月に入社した技術系新入社員が、 技術 … 続きを読む
2022.03.14 (月)
企業は売上とそれによってもたらされる利益を生み出し続けることが至上命題です。 そのため、技術者の評価において売上や利益への貢献度を重視するという風潮があります。 当然なが … 続きを読む