テーマ「技術者のモチベーション」の投稿一覧

熱量が足りないと見える若手技術者に実践させたい越境学習

2023.07.31 (月)

    熱量が足りない(モチベーションが低い)ように見える若手技術者について悩まれているリーダーや管理職の方はいらっしゃらないでしょうか。   若手技術者の方々の本音は別としても、外から見て … 続きを読む»

先が見えない/見えすぎるという不安を示す技術者に投げかけたい言葉

2023.07.17 (月)

    異常気象、世界中で続く紛争、経済情勢不安、感染症の拡大、人工知能の進化等。   情報や通信技術の発達により世界で起こる様々な問題や課題が時間差なく、容易に入手できるようになりました。 … 続きを読む»

「私もそう考えていました」を連呼する技術者

2022.08.15 (月)

      「私もそう考えていました」と後出し的に発言する技術者が周りにいないでしょうか。     若手技術者を中心に、中堅の技術者でも多く見られる言動です。       … 続きを読む»

若手技術者にどのような仕事をチャレンジさせるか

2022.07.04 (月)

      若手技術者にとって求められることは、   「組織の即戦力になること」   です。       そして若手技術者が即戦力になるにあたって最重要なのは、 &nbs … 続きを読む»

若手技術者がOJTで育たない

2022.06.20 (月)

      企業において人材は大変重要であり、その育成方法にはOJT、 つまり実務を通じて成長してもらうという考えが一般的です。     その中で技術者というのはどのような業務内容だとしても、 技術的 … 続きを読む»

新人技術者の技術力を高めるために重要なOJT

2022.05.09 (月)

        新人技術者の技術力を高めるために重要なOJTは何か、ということについて考えてみたいと思います。     今年4月に入社した技術系新入社員も配属され、 GW明けの5月中旬以降順 … 続きを読む»

技術系新入社員が配属されたら真っ先にやるべきことは何か

2022.04.25 (月)

          今回は、技術系新入社員である技術者に必須の簡単な業務を通じた他部署の方との顔合わせ、 ということについて述べます。     いよいよ4月に入社した技術系新入社員が、 技術 … 続きを読む»

技術者に副業を許可すべきか

2021.12.20 (月)

副業が一般的になりつつある昨今。   元々は機密漏洩や自社での業務効率低下の懸念から禁止している企業が殆どでしたが、   – 年功序列を前提とした長期雇用による人件費が重荷になる &nbs … 続きを読む»

技術テーマは個人プレーではなくプロジェクト化する

2021.03.09 (火)

中小企業を中心に、技術者が業務を推進するにあたり、   「担当者である技術者を基軸とする個人プレーが多い」   という傾向があります。     これは柔軟かつスピード感が出やすいと … 続きを読む»

若手技術者への評価の伝達方法 Vol.133

2021.03.01 (月)

    4月からは新しい期が始まると同時に、 組織編成が変わる等、変化のある企業も多いかと思います。   一番大きいのは新入社員の加入でしょう。     私は幅広い地域や業界をすべて網羅して … 続きを読む»

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP