2023.11.06 (月)
技術者にとって文章を書く仕事は、大きく分けて2つのものがあります。 1つは議事録や日報のような鮮度が最重要で、迅速な情報共有が求められるもの、 もうひとつは技術報告書のように業務目的を理解した上での技術的事 … 続きを読む
2023.11.06 (月)
技術者にとって文章を書く仕事は、大きく分けて2つのものがあります。 1つは議事録や日報のような鮮度が最重要で、迅速な情報共有が求められるもの、 もうひとつは技術報告書のように業務目的を理解した上での技術的事 … 続きを読む
〈2024年2月15日Webinar〉技術文章作成力向上と技術報告書作成スキル習得(演習付き)
2023.11.03 (金)
株式会社R&D支援センターの要望に応じ、Webinarに登壇することとなりました。 概要は以下をご覧ください。 Webinar 概要 Webi … 続きを読む
2023.10.24 (火)
若手技術者に技術的な業務を任せ、その後、結果について議論をしようとしたとします。 または、同様に技術報告書を書かせ、業務内容を報告させたとします。 & … 続きを読む
〈2024年1月15日Webinar〉伝わる「文章力・プレゼン力」養成講座(演習付き)
2023.10.23 (月)
日刊工業新聞社の要望に応じ、Webinarに登壇することとなりました。 概要は以下をご覧ください。 Webinar 概要 Webinar 題名: &n … 続きを読む
〈2023年10月25日Webinar〉技術文章の作成力向上講座(演習付き)
2023.08.10 (木)
技術情報協会の要望に応じ、技術文章の作成力に関するWebinarに登壇することとなりました。 概要は以下をご覧ください。 Webinar 概要 Web … 続きを読む
〈2023年9月12日セミナー〉伝わる技術報告書作成スキル習得講座/プロ卓球チームT.T彩たま主催
2023.07.29 (土)
当社が企業サポーターとして応援しているノジマTリーグ所属のプロ卓球チームT.T彩たま主催の講座に、当社代表が登壇することになりました。 … 続きを読む
最終回 技術者育成の基本である普遍的スキル解説の総集編 日刊工業新聞「機械設計」連載
2023.07.11 (火)
Image above was referred from 日刊工業新聞社「機械設計」HP 日刊工業新聞社の月刊誌である機械設計で、 技術者は専門性だけでは生き … 続きを読む
〈2023年7月31日Webinar〉伝わる「文章力・プレゼン力」養成講座(演習付き)
2023.05.25 (木)
日刊工業新聞社の要望に応じ、Webinarに登壇することとなりました。 概要は以下をご覧ください。 Webinar 概要 Webinar 題名: &n … 続きを読む
2023.05.22 (月)
当社で支援する企業、並びに研修で指導する技術者に対して技術報告書の確認をすることがあります。 作成スキルは個人によりばらつきはあるものの、技術者が作成した技術報告書 … 続きを読む
2023.02.27 (月)
2023年2月26日の埼玉新聞に”AIと絵本を創作”というテーマの記事がありました。 これはAIを活用しながら絵本を作るという小中学生が取 … 続きを読む