テーマ「報告書」の投稿一覧

若手技術者に出張対応を任せられない

2024.08.26 (月)

  製造業企業で川上、川中、川下のどの領域にいるとしても、技術者は出張する機会があると思います。   この出張対応を若手技術者に任せられない、 もしくは任せたいと思わないという課題解決に向けた技術者育 … 続きを読む»

〈2023年10月25日Webinar〉技術文章の作成力向上講座(演習付き)

2023.08.10 (木)

技術情報協会の要望に応じ、技術文章の作成力に関するWebinarに登壇することとなりました。   概要は以下をご覧ください。       Webinar 概要   Web … 続きを読む»

最終回 技術者育成の基本である普遍的スキル解説の総集編 日刊工業新聞「機械設計」連載

2023.07.11 (火)

    Image above was referred from 日刊工業新聞社「機械設計」HP     日刊工業新聞社の月刊誌である機械設計で、   技術者は専門性だけでは生き … 続きを読む»

箇条書き依存は技術文章作成力向上の足かせになる

2022.12.19 (月)

          技術者育成において最重要視すべき普遍的スキル。     技術者にとって本質ともいえる力ですが、 この普遍的スキルは5つの構成要素から成ることは、 過去にも述べたことがあり … 続きを読む»

添削された内容のコピー/ペーストという作業では何も力が付かない

2022.10.11 (火)

        技術者は様々な場面で、上司等のベテラン技術者に添削による指導を受けることがあります。     特に若手のうちは様々な技術業務が不慣れなため、 確認と添削が不可欠です。 &nb … 続きを読む»

第8回 技術報告書の2ページ目以降を構成する「内容」 日刊工業新聞「機械設計」連載

2022.10.10 (月)

  Image above was referred from 日刊工業新聞社「機械設計」HP     日刊工業新聞社の月刊誌である機械設計で、   技術者は専門性だけでは生きられない!技術 … 続きを読む»

技術報告書で考察は重要ではない

2022.03.01 (火)

        技術報告書で最も重要な項目は何か。この質問に対して多くの技術者は「考察である」と答えます。     しかし、結論から言うとこれは間違いです。     &n … 続きを読む»

これからの技術者に必須の思考型教育とは

2022.02.16 (水)

      今日のコラムでは少し切り口を替えて、昨今議論されている義務教育やその後の高等教育について考えてみたいと思います。   技術者も、もとをただせば義務教育、そして高校、高専、専門学校、大学、大学院といっ … 続きを読む»

プロジェクト型技術業務を自社の技術的知見として蓄積するには

2022.01.31 (月)

一般的になりつつある「プロジェクト型業務」。 これは、技術的な業務でも同じことです。   技術的なプロジェクト業務の大まかな流れは以下の通りです。   1. 技術的な課題解決といったターゲットを決める … 続きを読む»

自社技術がじり貧となる危機打破に必要な技術者育成 Vol.150

2021.10.25 (月)

技術者を抱える企業にとって、自社技術というのはノウハウの固まりであり最上位に位置する機密情報の一つでもあります。   市場ニーズに応える応用技術の開発や、 新しい価値を生み出す基礎技術研究等を行うため、 社内で … 続きを読む»

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP