テーマ「技術者人材育成」の投稿一覧

景気後退局面 での技術者育成

2020.02.22 (土)

        消費税増税に加え米中貿易摩擦や新型コロナウィルス等、 昨今は景気後退をうかがわせるニュースが多く飛び込んできています。   実際に当社と関係のある企業や、 その関連企業でもそ … 続きを読む»

2019年度の栃木県と開催した 異業種協業 による新規事業提案発表会が終了しました

2020.02.17 (月)

  (The image above was referred from https://ja-jp.facebook.com/Tochimarukun/)     2020年2月6日に、栃木県庁と進 … 続きを読む»

吉野氏のノーベル賞受賞記念座談会 の記事から考える技術者育成

2020.01.27 (月)

    リチウムイオン電池の基本構造を開発した吉野彰氏、2002年に質量分析技術確立でノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏、ジャーナリストの池上彰氏の3氏による「 吉野氏のノーベル賞受賞記念座談会 」という記事が日経新聞に … 続きを読む»

若ものづくりネットワークセミナー『 新規事業提案 』発表会の開催

2020.01.20 (月)

( The image above was referred from https://www.facebook.com/Tochimarukun/ ) ※上記画像は栃木県のキャラクターである「とちまるくん」のFBのペー … 続きを読む»

パワハラ と技術者育成

2020.01.09 (木)

    ここ最近、 パワハラ に関するニュースが多くなっています。     1カ月ほど前にも将来有望な新人技術者が自ら命を絶つという痛ましいニュースがでています。     ここで今 … 続きを読む»

技術者人材育成総括2019 vol.103

2020.01.07 (火)

    今回は新春特別号「 技術者人材育成総括2019 」として、2019年のメルマガを抜粋して振り返ってみたいと思います。   各題名をクリックするとメールマガジンバックナンバーに移動します。 &n … 続きを読む»

技術者の プレゼンテーション力 の最重要点

2019.12.23 (月)

    今年度の栃木県庁における若手技術者向けの複数回にわたるセミナーの最終回である、技術者のための プレゼンテーション力 ということに関する講演が先週終わりました。     https://ja-jp.fac … 続きを読む»

栃木県庁主催のセミナー登壇によって見えた最近の技術者について

2019.12.05 (木)

栃木県庁からの依頼で登壇している「若ものづくりネットワークセミナー」の第二回目(全四回)が終わりました。 今回は前回の技術報告書の書き方のスキルを踏まえ、「技術者の企画力」にフォーカスをあて、 聴講者全員に自分自身を題材 … 続きを読む»

技術者育成コンサルティングページ開設

2019.10.02 (水)

      技術者育成事業において、複数社の具体的な技術者サポート実績を踏まえ、技術者育成コンサルティングのページを新たに開設いたしました。     上記画像をクリックす … 続きを読む»

栃木県庁主催の 若ものづくりネットワークセミナー 登壇

2019.09.30 (月)

Follow @Engineer_devlop   当社代表が、栃木県庁が主催する 若ものづくりネットワークセミナー に登壇することとなりました。 概要情報はこちらからダウンロードできます。   &n … 続きを読む»

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP