テーマ「打ち合わせ・出張」の投稿一覧

定例 ミーティングにおける注意点

2015.03.22 (日)

  チームの状況把握、問題に対する対策検討など、定例 でミーティングを行う場合、 通常どのような流れで行っているのでしょうか。   各チームメンバーが淡々と状況報告をするだけになっていないでしょうか。 … 続きを読む»

打ち合わせ での最重要事項

2015.03.03 (火)

  打ち合わせの主目的は何でしょうか。   この質問を若手技術者にしたとき、明確な返答が出てきますでしょうか。   もしかすると技術者指導者層の方々の中にも明確な回答はできない場合があるかも … 続きを読む»

若手技術者を一人で出張に行かせるときに必要なこと

2015.01.22 (木)

  出張を若手技術者に任せるとき、口頭で指示していませんか。   是非、 筆記 を活用することをお勧めします。   若手技術者に出張を一人で行ってもらい、様々な情報を収集し、場合によっては柔 … 続きを読む»

早い段階で組織外の人間とやり取りをできるようにする

2015.01.12 (月)

技術者は基本的に内にこもりがちな傾向があります。 これでは、仕事内容も独りよがりもしくは1組織に依存したやり方が多くなり、 新しい技術が生まれにくい「ジリ貧」状態におちいりがちになります。   こうならないよう … 続きを読む»

出張や打ち合わせは 部下に任せる

2014.12.22 (月)

    技術者指導者層の方々に質問です。 部下のすべての打ち合わせや出張に同行・同席していませんか?     過去に大きな成功体験のある優秀な技術者ほど、部下の指導の際に、   「口出しした … 続きを読む»

若手技術者に “時間感覚” をみにつけさせる

2014.11.24 (月)

  技術者人材育成においては、時間は貴重である、という時間感覚をみにつけさせることが重要です。   仕事については期限を決める、といったことはどこの企業でもできている印象です。 しかし、内容に対してあ … 続きを読む»

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP