若手技術者に 当事者意識 を芽生えさせる特効薬

公開日: 2015年5月7日 | 最終更新日: 2015年5月7日

Tags:

人材の代謝

 

何度指導しても、どこかで他人事。


べき論を振りかざすだけで一向に前に進まない。


打ち合わせでも発言せず黙っているだけ。


そんな若手技術者に閉口することは無いでしょうか。

 


このような若手技術者に共通しているのは

 

「 当事者意識 の欠如 」

 

です。

 


これは、上司であるAさんがやってくれるはずだ。

 


先輩であるBさんがいるから自分は言われたことだけやればいい。

 


自分には別の仕事があるから、この仕事には関わらないでいいと思う。

 

 

 

根幹にあるのは、

 


「この仕事は自分の仕事ではない」

 


「この仕事は自分以外の誰かがやってくれる」

 


という潜在意識です。

 

 


この潜在意識を変えるためには、

 

「 当事者意識 を持たせる」

 

ということが重要です。

 


しかし言葉でいったところですぐに当事者意識が芽生えるわけではありません。

 

 

 

 

この場合に最も効果的なのは人材の代謝です。

 

 

 

具体的にはその業務で実績が十分な中堅以上の技術者を早い段階で担当から外し、主担当に若手技術者をあてがうという若返りを進めるのです。

 

若手技術者にとっては盾になるはずの上司や先輩がいなくなり、
自分でやるしかないという状況になります。

 


こうなった時に若手技術者は初めて自分がやらなくてはいけないと認識するはずです。

 


ここで注意すべきは「丸投げ」にしてしまわないこと。

 

 

十分な知見を有する先輩や上司は、

 

「良きアドバイザー」

 

としてつかず離れずの位置で見守りながら助言を与えてください。

 


そして上司は助言を与えるだけで実務をやってはいけません。

 

自分でやった方が効率がいいと思うことがあっても必ず部下に実務をやらせてください。

 


この上司や先輩のサポートを通じて実務力もみにつき、仕事をやり切るという経験を通じて当事者意識が芽生えるようになってきます。

 


是非、実践してみてください。

 

技術者育成に関するご相談や詳細情報をご希望の方は こちら

技術者育成の主な事業については、以下のリンクをご覧ください:

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP