若手技術者人材育成で「 専門性 」は重要ではない
公開日: 2014年11月20日 | 最終更新日: 2024年8月28日
若手技術者人材育成で「 専門性 」を重要視しているのであれば、それは間違いです。
技術者を育成する指導者層も「元・技術者」である場合が多いため、
どうしても育成指針も専門性至上主義にとらわれてしまっています。
「知っていることこそ正義」
という内向きの考えでは世界では戦えません。
何かを知っているだけで模試の偏差値が上がる受験生時代とは違うのです。
いかにして技術者という「人」を活かして、
企業の利益を生み出すのかということこそ技術者人材育成の根幹です。
そのためには、「知っている」だけで満足する一般的な技術者ではなく、
「いかにして企業の利益を生み出すのか」
という目標に対して自主的に向かい、
出てきた課題を解決するという実行力を有する技術者を育成することが大切です。
そのためには、知っているだけで満足する技術者を増やす専門性の教育ではなく、
上述した「企業の利益」を生み出すための技術者人材育成指針を打ち立てることが重要となります。
さて、若手技術者人材育成において専門性よりも大切なものは何でしょうか。
代表的なものとして2点ほどご紹介します。
1.技術者自身の熱意
2.文章作成力
技術者自身の熱意
この技術者の熱意というのが、実は技術者人材育成の最低条件です。
クライアントのお客様の中には、やる気のない社員にやる気を出すようコンサルしてほしい、
とおっしゃる方もいらっしゃいますが、これは極めて困難なコンサルティングとなります。
人のやる気の有無というのが、仕事の内容に由来しているのであれば修正のしようもありますが、
何を言ってもぬれんに腕押しのような状態の技術者のやる気を出させるのは極めて困難です。
技術者の熱意ややる気というのは、過去のコラムでも述べたように、
「採用の時点で見極める」
という姿勢が重要となります。
※関連コラム
若手技術者のほうが伸びる確率が高いというのも、柔軟性に加え、
この「熱意」を持っている確率が高いことが大きな要因です。
文章作成力
技術者の95%以上は文章作成力が低いのは紛れもない事実です。
この原因は諸説あるようですが、技術者育成研究所は「専門性至上主義」こそがその根本的原因であると考えます。
なぜかと言いますと、専門性至上主義にとらわれている人は「知っていることこそ正義」と考えているため、知識を蓄える、ということに時間を費やします。
このため、文章を「書く」という時間があまり取れなくなっていきます。
文章作成力というのは、大量の文章を書き、それを添削してもらうという労力と時間のかかるプロセスでしか向上しません。
もちろん初めから文才のある技術者もいますが、それは全体の5%程度でしょう。
この文章作成力によって向上するのが論理的思考力です。
文章というのは「他人に読んで”もらう”」ものです。
自分で読むメモとは違います。
この、読んでもらう、見てもらうという客観的視点こそ、論理的思考力のベーススキルです。
よく、ロジカルシンキング、論理的思考法といった言葉が前面に出た書籍などもありますが、
これらはすべて一般論でしかありません。
この客観的視点をみにつけることで、技術動向や市場動向、自社の置かれた状況を俯瞰(ふかん)して見ることができるようになり、
「自社の利益のためにできることは何か、課題は何か」
ということが見えるようになるのです。
技術者人材育成の重要項目から「専門性」を消去し、「文章作成力」を入れるようにしてみてはいかがでしょうか。
尚、若手技術者の文章作成力を鍛え上げるには、
若手技術者よりも十二分に文章作成力の高い「指導者、添削者」が必要であるということは言うまでもありません。
技術者の普遍的スキルの一つである文章作成力
技術文章作成力は、より正確には技術文章作成力です。
作成者が技術者であり、主として作成する文章が技術系のものであることを考えれば、
自然なことといえます。
この技術文章作成力は、技術業界不問の技術者の普遍的スキルの一つでもあるのです。
文章作成力は技術者の成長には欠かせない力といえるでしょう。
本コラムに関連する一般的な人材育成と技術者育成の違い
技術者の熱意と文章作成力が極めて重要であるとご紹介しました。
技術者の熱意はコンサルティングだけで向上させるのは容易ではありませんが、
文章作成力の醸成は技術者育成コンサルティングでご支援できる範囲となります。
技術者育成コンサルティングでは、機密保持契約締結の上で技術者のチームミーティングなどの打ち合わせに当社担当者が参加し、実際の技術業務を題材としたOJTを行います。
具体的には以下の内容となります。
技術報告書の基本理解を徹底
一般的な業務報告で使用する報告書と比較し、目的や重要視する点、そして基本構成などを事例を用いながら研修を通じた説明を行います。
OJTに基づいた中長期での技術チームへの継続的な技術者育成支援を実施
技術者の方々が日々推進される業務に関連する技術報告書の作成、並びにその添削の指導や支援を行うことで、技術報告書が技術伝承の媒体になるまで継続的なサポートを行います。
技術報告書作成を担当する技術者には、作成方法の指導や支援を行い、添削をするリーダーや管理職には添削方法に関する助言を行います。
実務を通じた技術文章作成業務を繰り返すことにより、技術文章作成力の向上を目指します。
技術者育成コンサルティングにご興味がありましたら、当社問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。
まとめ
技術者育成では専門性よりも業務に対する熱意と文章作成力が重要であることを述べました。
繰り返し述べている通り、
業務に対する熱意を高めるのはコンサルティングでは困難ですが、
文章作成力は適切な研修とOJTによって成長させることが可能です。
技術文章作成力を高めることで様々なことを俯瞰的に見られる視野を手に入れ、
企業における即戦力に育てていくことこそが技術者育成の本質といえるかもしれません。
技術者育成に関するご相談や詳細情報をご希望の方は こちら
技術者育成の主な事業については、以下のリンクをご覧ください: